2011年 12月 06日
オジャモジ市の昔(懐かしい盛岡) |
オジャモジ市のモデルは盛岡市ですw 2〜3年前吉祥寺の古本屋で100円で盛岡の古い絵はがきを買いました。私の子供の頃の盛岡が写っていました。それもすべて岩手山入りw
こうして新ためて見ると大きな町ですね。岩手山の季節ごとの残雪の様子も分かります。懐かしい建物が写っているので個人的には感慨深いものがあります。
本当は著作権がまだあるはずなのでアップは不可能なはずですが、それを承知でアップしてみます。懐かしいと思う人が多いと思って。
杜陵印刷さんごめんなさい。削除要請迅速に対応いたします。

松屋デパートの屋上から撮影したと思われます。公会堂や木造の県庁が見えます。岩手銀行が岩手殖産銀行の看板を掲げています。

これまた懐かしい菜園方面。えーとこの降り口は城趾から菜園に下りる道ですかね?

あら懐かしい高松の池の桜のシーズン。向こうに見えるのは女子校かな。高松の池のボートは漕ぎましたね、いっぱい。写真の女子高の生徒がのるボートめがけて、カヤック兄弟のように。

え〜上田のNHKだ。昔から広々としていましたが、最近はどうなんですかね?バイバスが出来てからもあまり変わらない印象でしたが。

岩手医大の屋上から撮影されたそうです。右側には仁王小学校の建物が写っています。

最後は天満宮の階段からかな?田んぼがありますね。二高が写っているのかどうかが判明しませんが、見覚えのある高い木が2本写っています。
「田舎モダンな話っこ」のお話はまあ大体この頃の記憶がベーズになっています。
古本の中の岩手銀行。あまりにも有名。

私の生まれた頃の灰色のモルタルで塗り替えられたこの建物のコトを覚えている人も少なくなりましたね。
こうして新ためて見ると大きな町ですね。岩手山の季節ごとの残雪の様子も分かります。懐かしい建物が写っているので個人的には感慨深いものがあります。
本当は著作権がまだあるはずなのでアップは不可能なはずですが、それを承知でアップしてみます。懐かしいと思う人が多いと思って。
杜陵印刷さんごめんなさい。削除要請迅速に対応いたします。

松屋デパートの屋上から撮影したと思われます。公会堂や木造の県庁が見えます。岩手銀行が岩手殖産銀行の看板を掲げています。

これまた懐かしい菜園方面。えーとこの降り口は城趾から菜園に下りる道ですかね?

あら懐かしい高松の池の桜のシーズン。向こうに見えるのは女子校かな。高松の池のボートは漕ぎましたね、いっぱい。写真の女子高の生徒がのるボートめがけて、カヤック兄弟のように。

え〜上田のNHKだ。昔から広々としていましたが、最近はどうなんですかね?バイバスが出来てからもあまり変わらない印象でしたが。

岩手医大の屋上から撮影されたそうです。右側には仁王小学校の建物が写っています。

最後は天満宮の階段からかな?田んぼがありますね。二高が写っているのかどうかが判明しませんが、見覚えのある高い木が2本写っています。
「田舎モダンな話っこ」のお話はまあ大体この頃の記憶がベーズになっています。
古本の中の岩手銀行。あまりにも有名。


私の生まれた頃の灰色のモルタルで塗り替えられたこの建物のコトを覚えている人も少なくなりましたね。
by inamoda_jjj
| 2011-12-06 13:08
| クラの店扱い品